「ずぼら」より「ときめき」の方が簡単です。

みなさま、片づいてますか~?

ときめき片づけコンサルタントのChinacoです。


ずぼら家事、ずぼら飯、ずぼら片づけ、、、

ずぼらするためにはずぼらへの貪欲さと緻密な計算が必要です。


Chinacoはずぼらではありません!が

めんどくさがりを極めたため、

ずぼら片づけに通じる結果になっているような気がします。


こんなことはありませんか?

片づけようと思ったら、

ハサミがみつからなかった、

ガムテープがなかった、

この電池使えるの?使えないの?

などなど。

片づけようとしたのに大小の障害にぶつかってやる気なくなった。

片づけできなかったのは動線上に必要な物資がそろっていなかったから。

それが毎回毎回ならば、

そりゃぁChinacoだって片づけキライになりますよ。


片づけでずぼらをするには動線が欠かせません。


覚えておいていただきたいのは

人は捨てるまでに2ステップあったら今すぐ片づけない」という事実。


スプレー缶なら

①使い切ってない(から穴を開けられない)

②穴を開ける道具がない

③そもそも捨て方と捨てる曜日を知らない


新聞・雑誌

①新聞だけに分ける(が小冊子や住所が載っているDMなども混ざっている)

②紐でしばる(ハサミがいる)


今すぐは片づけられないモノばかりに囲まれて

私たちは生きています。

でも大切にしたいのは心から潤った豊かなリラックスした時間

モノやそれに付随してやってくる片づけの手間を極力省いて

できた時間で大好きなことをもっとしていただきたい。


毎日当たり前にようにやってきたやり方をフラットな目で見つめてみましょう。

自分の親(の時代)から継承した方法だけが正解ではありません

時代とともに成分や素材そのものが変わって、

もうやらなくていいことってたくさんあります


なので、2つの方法でシンプル化できないか考えてみましょう。

そもそもの原因をなくす方法

片づけ行程を1ステップにする方法


◆そもそもの原因をなくす

そもそもスプレー缶でなくてはだめか?

新聞は紙ベースでなくてはだめか?

電池はエネループ的にしてはどうか?


◆片づけを1ステップへ

新聞は毎日普通ゴミで廃棄

肉や魚の発砲トレーなどリサイクルものは買いものの度に回収BOXへ

切ってからボロ布にしようと思っている服はそのままの形でボロ布に使う



捨てるモノをとにかく溜めない。

いかにラクして片づいた状態をキープできるか。

いかに自分が捨てなくて済むようにモノを買うか。


「ずぼら片づけ」には

「ラクする」「片づける」のどちらへも同じ高いエネルギーを必要とします。

そこまで情熱を注げないなら(注がなくていいです)、

「ときめき」で片づけたほうがよっぽど楽しいですよ!笑

ワンステップにできる家事はないか?などの個別のアドバイスもできますので、個人レッスンをおススメします。こちらからお気軽にどうぞ。


Your Choice,Your Life

Chianco







Relaxing Room♡Chinacoのこんまり片づけLesson

世界のKonmariこと近藤麻理恵さん著書「人生がときめく片づけの魔法」でおなじみの konmariMediaJapan(株)認定コンサルタント&インストラクターで東京・渋谷区在住のChinacoの片づけ個人レッスン情報と日々思うこと。

0コメント

  • 1000 / 1000