SODsに挑戦しよう!

みなさま、片づいてますかー?

2030年に向けて、何をしますかー?


HPにSODsマークを載せました。

最近このロゴマークよく見かけませんか?


ざっと抜粋すると、


❝❞人間、地球及び繁栄のための行動計画として、宣言および目標をかかげた17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」❞のことで、

全貌はつかめないほど広範囲に広がっておりますので

おのおのサイトを訪れたりしてみてください。


17のターゲットのうち、11や12で

Chinacoも片づけで「継続可能な開発目標(SDGs)」に賛同できないかな?

いや、できるでしょう。と思っております。




国連のHP見ると気が遠くなるほど世界規模で、

国や大企業などが行う大規模な活動のほうががぜん影響力はあるけれど、

ひとりひとりのココロの中に、ほんのりあって、

毎日の暮らしで実現してゆく草の根運動として、

「こんまりメソッド」でも充分貢献できます。


例えばこれ。

捨てるならもらわない」活動。

趣旨は環境のためにプラスチック製品を断ろうというものですが、

これは片づけられない部屋にも大いに関係あると思います。

お片づけに困っておられる方のお部屋から

いつ使うかわからないのにいつか使うと思ってとってあるビニール・プラスチック製品を手放すだけで、3割~6割片づきます。

試しに今からお部屋中の❝使う用途の定まってないプラスチック製品❞を集めてみてください。

ひとまずかなり片づくと思います。


Chinacoの大切なまだお会いしてないみなさまがたのお部屋に

ごく簡単に上がり込み、

居座り続け、

ほどなくみなさまに苦痛と苦悩を与えつづける存在になるプラスチック製品。

ならばこの活動になぞらえて

「捨てられなくなるから最初からもらわない」ことにしてみてはいかがでしょうか?

これホントおすすめします。


片づけに悩む方の9割が「もらってしまう方」「断れない方」なんです。

もらうモノには愛がこもっているモノもあれば、

奪い取ろうとするエネルギーが込められたモノもあります。

(タダで配られてるモノはほどんど後者です)

そこに気づかずに無意識に所有してしまうこと(ため込んでしまうこと)が、

お部屋が「モノらか発せられる何か」で空気が澱んで感じる原因と思われます。

(個人の感想です)



とかく無意識に生きて、なんなく生活してきてしまったChinaco世代のみなさま、

これをきっかけに生活に変化とときめきと潤いを!


小さな小さな毎日のちょっとした行動様式の変化が、

世界につながる活動の一環になるなら、

ちょっとやってみてもいいかな?って気になりませんか?


まずはお片づけですよ。


というわけで、Chinacoの片づけレッスンは夏場もやります(冷房必須で)。

お日にちの確認・お申し込みはこちらのフォームからどうぞ。


Your Choice,Your Life

Chinaco





Relaxing Room♡Chinacoのこんまり片づけLesson

世界のKonmariこと近藤麻理恵さん著書「人生がときめく片づけの魔法」でおなじみの konmariMediaJapan(株)認定コンサルタント&インストラクターで東京・渋谷区在住のChinacoの片づけ個人レッスン情報と日々思うこと。

0コメント

  • 1000 / 1000