モノの“第二の人生”とは

片づけマインドがぐんぐん成長してくると体験する「モノの第二の人生」。

一般的な使い方のカテゴリーではお役目は終わったモノが、まったく違う使命を帯びて、全然違うフィールドで生まれ変わる体験です。しかも第二の人生のほうが本当のお役目だったのでは?と思うほどの意外な転身が多くて、お片づけを終えた方からこのお話を聞くのも大好きです。

例えばS様からのお便りを紹介しますと、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ずっと「いい加減汚いからいつかやろう」思っていたガス台まわりを掃除しました!

鍋スープが吹きこぼれて真っ黒になっていた受け皿、”固まってて落ちなそう”と手を着ける前から及び腰でしたが、キッチン小物の片付け祭りのときに出てきたもんじゃのヘラと何に使うかわからない道具を使って、受け皿が銀色に戻りました。

もんじゃのヘラもよくわからない道具もキッチン小物部門を卒業?して、ときめくお掃除道具の仲間入りをしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もんじゃのヘラ、まさかの大転身、大活躍ですね。いままでキッチン小物の中で肩身が狭く隠れるようにそっと存在していた時とはオーラが違います。隣の器具も転職組で今は清掃班にお勤めのツーショットです(笑)。


Chinacoはビニール素材のランチョンマットが、ランチョンマットとしては「さようなら」だったのですが、冷蔵庫に敷いたところ、庫内が華やかに、かつ汚れがケアしやすくなって大活躍となりました。


みなさんも、片づけ祭りをすると、こうしたモノたちの華麗なる転身のシーンをたくさん体験することになると思います。新しい職場(?)で輝き出すモノたちの活躍はお片づけのご褒美のようなもの。こうして自分の持ちモノとの間にどんどん物語ができていくのもときめき片づけの喜びです♪


Your Choice,Your Life

Chinaco


Relaxing Room♡Chinacoのこんまり片づけLesson

世界のKonmariこと近藤麻理恵さん著書「人生がときめく片づけの魔法」でおなじみの konmariMediaJapan(株)認定コンサルタント&インストラクターで東京・渋谷区在住のChinacoの片づけ個人レッスン情報と日々思うこと。

0コメント

  • 1000 / 1000