Relaxing Room♡Chinacoのこんまり片づけLesson
世界のKonmariこと近藤麻理恵さん著書「人生がときめく片づけの魔法」でおなじみの konmariMediaJapan(株)認定コンサルタント&インストラクターで東京・渋谷区在住のChinacoの片づけ個人レッスン情報と日々思うこと。
ときめき片づけ祭り体験中の皆さまのビフォー&アフターやご感想をまとめてみました
◆◆個人レッスンを終えての感想
◇人生が片づいた!
ー「部屋を整理整頓する」という外的・物理的な事柄が、「これからの人生」「自分」という内面の整理整頓とつながっている事を確認できました。最も良かった発見は、「これまでの全てを肯定出来た」ことです。 Y様 30代
◇人生が楽しく感じた!
次回以降にどんどん家がきれいになると考えるだけでワクワクして人生が楽しく感じます。T様 40代
◇自信がついた!
ー衣類は昨年やったつもりでしたが、たくさんのお洋服とお別れしました。1人でやると、私の場合は自分に甘くなってしまって(これは高かったし…あまり着てないけど可愛いし…お友達から貰ったものだし…)前回は完全に終わってませんでした。それが、chinacoさんの力をお借りして、お洋服やハンカチがカチっとピッタリ収まりました!とても嬉しかったですし、私でもときめき片づけが出来るんだ、と自信にもなりました。また、収納についてのアドバイスもたくさんいただき、自分だけでは考えつかなかったアイディアもいただきました!本当に受けて良かったです。 M様 30代
◇あんなにたくさんの服が1日で片づいて驚いた!
自分の洋服があんなにたくさんあったのかという驚きとともに、ときめかない洋服に囲まれていたんだなと思いました。それに、一度も来ていない洋服もたくさん手放すことになったのですが、なぜそれを買ったのか、自分でも疑問でしたが、今度から買う時にもっと吟味しようと思いました。そして、あんなにたくさんの洋服を1日で整理できたなんて、本当に驚きでした! T様 40代
◇片づけが「つらい作業」から「楽しいこと」へ変わった!
まだ洋服のカテゴリーを選ぶところまでしかできていないのでお部屋はすっきりしていませんが、片付けが”気が進まないけどしなくちゃいけないつらい作業”から、”ときめくモノを選ぶ楽しいこと”に自分の感じ方が変わった。S様 30代
◇こんなに楽しく片づけられるなんて! 40代 T様
少しずつ片付けが進んでいくのが楽しかったです。片付けというと楽しくないことだというイメージで、やりたくなくて先延ばしにしてきたのに、こんなに楽しく片付けられて、宿題として一人でやっていた時間も含めて全部が楽しい時間でした。
◇求めていた状態がわかって心がスーッとした!
厳選されたお洋服が収納されていく時が楽しかった。グラデーションになったお洋服、ハンカチがかわいくて、かわいくて…!
あと、ピアノの上を綺麗にして、ピアノも拭いて…とした時、心がスーッとしました。
私はこの状態にしたかったんだ!と思いました。 M様 30代
◇片づいて嬉しい、処分するのも嬉しい、何より始められたことが嬉しい!
褒められたりアドバイスしてくれて楽しく終えることができたし、終わってきれいになったクローゼットを見て、本当にうれしく思いました。それと、これから処分する洋服の山!これを見て、不要だったものをすべて処分できるという意味でも嬉しかったです。
何より、片付けに手を付け始められたことが一番よかったです。 O様 40代
◇お部屋でゆっくりできて、大満足!
部屋でゆっくりすることができました!
落ち着きます!
大好きな洋服が綺麗に見える収納ができて満足しています! Y様 30代
◇自分の部屋にあったアドバイスをもらえた!
個人レッスンでは一緒にやっていただくことで、自分1人では出来なかったことができるようになり、自信にもなりました。また、自分のお部屋に合った収納のアイディアもいただけるのは個人レッスンならでは!だと思います。 M様 30代
◇心なしかエアコンの効きが!
モノで埋まっていた床が出現したら、気のせいかもしれませんが、エアコンの効きがよくなったような感じがします。
◆◆個人レッスンを受けてなかったら今頃どうなっていたと思いますか?
◇ここまでお部屋がびっくりするほど変わることがなかったと思います 30代S様
収納・配置についても、基本ルール通りにやらないとリバウンドしてしまうと考えてしまっていたので、思い通りにいかずにこれはもしかして間違っているのでは?と悩み続けていたと思います。
自分の心地よさ、使いやすさやときめくかどうかが大事なんだということを忘れていたことにも気づかなかったと思います。
◇諦めていた 40代 T様
どんどん散らかっているエリアが広がって収集がつかなくなって、諦めていたと思います。
◇一生苦しんでた 30代 S様
大事なポイントを見逃して一人で片付けをやり始めても、うまくいかなくて落ち込んで・・・を繰り返して、一生片付けで苦しんだと思う。
◇仕事の仕上がりも悪くなっていた 30代 Y様
部屋で仕事をしていてもパフォーマンスが上がりにくかったと思います。
◇もうどうしようみなくなってた 40代 T様
未だにときめかない山のような物たちの中で、いつも「片付けなきゃ」という気持ちを持ちながら物に埋もれて過ごしていたと思います。しかも、どんどん散らかってどうしようもなくなってたと思います。
◆◆どんな方にChinacoの個人レッスンをおススメしてあげたいですか?
◇散らかりすぎて怒られる?と尻込みしてる人 30代 S様
こんな散らかったお部屋を見たらどう思われるかしら?とか、厳しく怒られそうと思って個人レッスン申込みの一歩手前で尻込みしてしまっている方がいたら(私自身がそうでした)、何も心配せずに個人レッスンを受けていただきたいです。
片付けの途中でわたしがボソッと言った「こんな風にしてみたいけど・・無理ですよね?」という事もChinacoさんはちゃんと聞いていて、それなら・・とちょうどいい感じの、わたしにもできそうな無理のないアドバイスをしてくれます。
◇一人でやるとなんだかんだで進まない方 30代 S様
自分がときめきチェックをしている間に、Chinacoさんがゴミを分別しながらゴミ袋に入れてくれたり、たたんだお洋服をどんどん収納してくれたり、埃をささっと拭いてくれたりするので、一人でやっているときの何倍も早く進みます。
レッスン中はいろいろ質問しながら片付けに集中できるので、疑問がわいたときにも手が止まってしまうことがありません。
自分で考えているより個人レッスンを受けた方が結果的に時間の無駄をしないで済みますし、お部屋も気持ちも後々のすっきり感が全然違います。